みなさん、こんばんみ♪
GWが始まりましたが、
どうお過ごしですか?(・ω・*)
最近悪天候が続いていて、
天気が自分の心と連動してるみたい笑
お外に出たくないときは、
おうちでゆっくりするのもいいですね。
_(ゝ「ェ:)_ ←打ち上げられたアザラシ 笑
𓂃꙳⋆ ꧁🌹꧂ 𓂃꙳
今回は、最近観た映画のなかで
特にこころに響いた作品を
一言と共に紹介していきますね。
✎......................................................

いつも観るたびに逆転の発想で
世界を感じられることができる
大好きなディズニー作品です。
@【不思議の国のアリス】
*アリスがお父さんに、悪夢をみたとき
『わたしはおかしくなったの?』と相談します。
すると…
『お前はどうかしている。
きっとまともじゃない。
でも、いいことを教えよう。
偉大なひとはみんなそうなんだ』
不可能を可能にするのはただひとつ。
できると信じること。
I can’t go back to yesterday because I was a different person then. 訳:昨日になんて戻れない、だって昨日と今日の私は別人よ
......................................................

@【グランド・ブダペストホテル】
*散りばめられた配色の可愛らしさや
ミステリーが深まっていくお話の内容
端正に作り上げられた作品の美しさ等
どれをとってもセンスの良い作品です。
”荒々しさとは単に恐れを表現しているにすぎない。人は欲しくても手に入らないものを恐れるものだ。最も嫌味で、魅力のない人物に唯一必要なことは愛されること。そうすれば、いつか彼らも花のように心を開くだろう。”
......................................................

@【アンという名の少女】
・日本でも有名な赤毛のアンを
ドラマ化したストーリー
・過酷な現実を生きてきた主人公
アンの物語。心に響く名言が多くて
考えさせられます。とてもおすすめ♪
“何事も視点を変えてみるといい”
“人が成長するためには変化が必要”
“偏見は視野を狭くする。”
“周りのすべての人があなたを悪人と
みなしても、良心に従って罪のない
ことを示せば誰かが救ってくれる”
......................................................

@【ヘルタースケルター】
最近、なんだかまた観たくなって
夜中にNETFLIXで観ちゃいました。
蜷川実花さんの極彩色溢れる映像と
圧倒的なLiLiCoの美しさに脱帽です。
美しさって儚いし、いのちは短いね。
“人生なんて自分の手で決めるもの。
美しくなるから強くなれる。
若さは美しいが、美しさは若さじゃない。
より複雑で奥が深いもの。”
“わたしたちは欲望の消耗品。
可愛いとか、すごいねって言われても
いつの間にか顔と名前が入れ替わってる。”
⇒いつの時代にも当てはまる提言。
どのことばも深いなって思います笑
......................................................

@【ペンギン・ハイウェイ】
森見登美彦さんの小説を映像化。
・不思議な世界観で、主人公の
アオヤマくんと重要人物のお姉さんが
ふたりでペンギンと世界を救う?お話。
“よく遊んで、よく食べて。よく眠ること
そうしていると、頭のなかのばらばら
だったものが突然繋がる瞬間が訪れる。
エウレカだ。大丈夫。お前が思う通りに
やってみなさい。”
......................................................

・これから観に行こうかなぁと
思っているアニメ作品の劇場版。
@【輪るピングドラムRe:cycle】
ペンギン繋がりで思い出しました。笑
✎......................................................
まだまだ、たくさん紹介したいけど
あんまり長いとつかれちゃうから、
きょうはこの辺りで終わります🌟
いつもブログを読んでくれている方も。
きょう偶然的に読んでくれたかたも。
あなたにとって気になる作品が
見つかったなら嬉しいです♪♪
最後まで読んでくれてありがとう🦄✨

~人生は夢のようなものでできている~
𓂃꙳⋆ ꧁🌹꧂ 𓂃꙳⋆
MiKURU